
エリア企画コスプレエリア
来場するコスプレイヤーが撮影できる
専用エリア
開催日時
9月27日-28日
入場
入場無料
- コスプレをされる方は受付での登録が必要です。
開催場所/受付
コスプレエリア:
9ホール 東エリアと西エリア
受付:国際会議場2F
コスプレエリアに関して
毎年、会場を彩る多くのコスプレイヤーが集まる東京ゲームショウ。今年も9ホールの東エリア、西エリアの2ヶ所がコスプレエリアとして開放されます。
コスプレエリア開放時間
9月27日(土)OPEN~16:00
9月28日(日)OPEN~15:30
- コスプレ登録料購入はこちら
登録料:2,000円(税込:更衣室/クローク使用料込み)
チケットは「チケットぴあ」、または当日にコスプレ受付で購入ができます。
※予定枚数に達し次第、販売終了となります。
Pコード:657‐415
コスプレ登録に関して
コスプレをする際は必ずコスプレ受付にてコスプレ登録を行う必要がございます。
ご参加の際はコスチュームレギュレーションをご確認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
コスプレ登録の受付後にコスプレ登録証(リストバンド)とご参加の際の"注意書き"をお渡しいたします。
コスプレ登録証(リストバンド)は更衣室・クローク利用の際に必要です。常に見える位置に携帯をしてください。
- コスプレ登録は当日の利用状況により受付を制限をさせていただく可能性がございます。
■コスプレ登録に必要なもの3点
- 1日入場券
- コスプレ登録用紙
- コスプレ登録料(税込2,000円)
コスプレ登録用紙
- コスプレ登録用紙は会場にもご用意していますが、事前にコスプレ登録用紙をプリントアウトして記入したものをお持ちいただくと受付がスムーズです。
- 事前購入は国内向けとなります。
- 国外の方は当日、コスプレ受付にてコスプレ登録料をお支払いください。(クレジットカード決済対応可)
- 小学生以上でコスプレに参加される方もコスプレ登録料が必要となります。
- 未就学児はコスプレ登録無しでのコスプレ参加が可能です。ただし、必ず保護者同伴で行動いただくようにお願いいたします。
- お子様の着替えを補助する保護者の方は、ご自身がコスプレをしない場合に限り「コスプレ登録料」無しで更衣室にご入場いただけます。
- 注意書きは本ページに準拠した内容を記載したものをお渡しさせていただきます。
更衣室・クロークのご利用時間
コスプレ・クローク受付場所:国際会議場 2F
早朝利用(更衣室・クローク)
登録受付:9月27日(土)・28日(日)ともに海浜幕張駅始発時刻~7:15まで
利用可能時間:9月27日(土)・28日(日)ともに海浜幕張駅始発時刻~8:00まで
- コスプレをした状態で会場に入場したい方に向けて早朝受付を行います。
- 早朝利用は8:00までに更衣室からご退場いただき、東京ゲームショウ会場入り口へお並びください。
- 早朝利用後は通常利用の時間帯にてご利用ください。
通常利用(更衣室・クローク)
登録受付:9月27日(土)・28日(日)ともにOPEN~14:30まで
利用可能時間:9月27日(土)・28日(日)ともにOPEN~17:00まで
- 早期利用時と通常利用時の国際会議場への入場口は異なりますのでご注意ください。
更衣室の利用について
- 終了時間の間際は混雑しますので、終了1時間前を目安に早めのお着替えにご協力ください。
- 27日・28日とで閉場時間が異なりますのでご注意ください。
- 着替えができるのは、国際会議場 2Fに設置する「コスプレ更衣室」だけです。トイレなど他の場所での着替えは固く禁止します。
- 会場内(更衣室含む)でのヘアスプレーやカラースプレー等の使用を禁止します。
- 更衣室内での飲食、休憩、撮影はできません。盗撮カメラなど、更衣室内で不審物を発見した場合はすぐにスタッフをお呼びください
- 荷物はクロークでお預かりしますが、貴重品や壊れやすいものは必ず各自で持ち歩き、管理してください。
万が一、盗難や破損があっても主催者は一切の責任を負いません。
国際会議場内に放置された荷物は、すべて落とし物として処理します。 - 更衣室出口で、スタッフがコスチュームのチェックを行いますのでご協力ください。規定違反の小道具はお預かりする場合があります。
- コスプレ衣装を着たままでの来場や、会場外に出ることを禁止します。1-8ホールと9-11ホールを行き来することは可能です。
- 上記以外でも、いずれも自己責任においてコスプレを行ってください。コスプレの内容や種類によって引き起こされた不利益や事故に対しては、主催団体および会場側では責任を負いません。もし上記以外で対応が必要な場合はスタッフまでお申し付けください。
エリア
コスプレエリア

会場内での諸注意
- 走り回ったり、騒ぐなどのほか、派手なアトラクション、パフォーマンス等、周囲の迷惑になる行為はおやめください。
- 展示会場内を回るときは、出展ブースや一般のお客様の迷惑にならないようお願いします。
- 会場内で集まって座り込む、立ち話をするといった行為はおやめください。
コスチュームに関して
以下のコスチュームを禁止します。違反を発見した場合、コスプレを中止していただくことがございます。
- 業務上特別な責任を持つ職業のコスチューム
警察官、消防士、自衛官、警備員の制服、白衣、看護婦衣など。(ゲーム内に登場する架空の警察・軍隊は除く) 肌の露出が多すぎるコスチューム
胸・腰部などの肌や下着(下着のように見えるものを含む)が直に見えるコスチューム、露出が多いコスチュームは、必ず肌や下着が透けない肌着やタイツ、スパッツ等を着用して直接肌を見せないようにしてください。- 男性に限り、胸部の肌を露出した衣装での撮影を許可しますが、コスプレエリアでの撮影時以外は、上着等を着用し、肌が直接見えないようにしてください。
- 周囲の不快感を誘うコスチューム
ナチス軍服、テロを連想させるコスチューム、血のり(※演出上最低限必要なものは現場での確認の上でOKする場合もありますが、ホール内移動時はその部分を隠してください)、刺青など。
特定の個人や人種差別を連想させるコスチュームや、一般の方に恐怖感を与えるコスチュームもおやめください。
スパッツなどの露出対策をおこなっている場合も、故意に下着を見せる行為やポーズなど卑猥な表現を禁止します。 - 周囲の迷惑になるコスチューム
大きな着ぐるみ、ハリボテ、床に引きずる長さのスカートやマント(※スカート、マントは撮影時のみ可。移動時は折りたたむこと)など。
上記以外でも、いずれも自己責任においてコスプレを行ってください。コスプレの内容や種類によって引き起こされた不利益や事故に対しては、主催団体および会場側では責任を負いません。
- その他、苦情があった場合、コスプレを中止していただくこともあります。
小道具に関して
以下の物品の持ち込みを禁止します。
- 全長50cm以上の長物(材質問わず)
コスプレのために持ち込まれたカサ・杖・ラケットや、それに類する物も含みます(伸縮可能なものや分解できるものでも、最長が50cmを超えるものは持ち込めません)。50cm以内であっても、振り回したりしないでください。生野菜等の食べ物は、50cm以内でも禁止です。また、兜や鎧等の衣裳・装飾品もこれに含みます。50cmを超える角や肩等の装飾品は禁止します。 - 銃器・刀剣・鎖などの武器・武具類
モデルガン・エアガン・とがったもの・刀剣・鎖類など。または兜や鎧等の衣裳の装飾品も、とがっているものはこれに含みます。一目で玩具とわかる物や柔らかい素材の模造品であれば問題ありませんが、振り回したり人に向けたりしないでください。移動時は周囲には十分気を付けてください。 - 周囲に危害を加える恐れのある物
ローラースケート・スケートボード・投げられるもの(ヨーヨー・ボール・円盤など)は持ち込まないでください。 - 酒・燃料・薬品や、騒音を発する物
可燃物や可燃性の高い素材のもの、強い臭気の出る物の使用は禁止です。会場内は禁酒・禁煙です。音楽プレーヤー・拡声器・楽器などの使用・合唱など、騒音を発する行為は禁止です。また、会場や周囲の方の衣服等を汚す恐れがあるため、食べ物(生の野菜も含む)を持ち歩くことも禁止します。
- その他、スタッフが危険であると判断した物品は使用禁止です。
- 事前にお問い合わせをされる場合は、キャラクター名と衣装が分かる参考URLを添えてお問い合わせください。なお、回答にお時間をいただく場合があります。
コスプレ撮影について
- 撮影登録は特に必要ありません。
- 撮影可能な場所は、コスプレエリアに限ります。コスプレエリアは、9ホールの指定された屋内と9-11ホール屋外に設けます。
- 撮影をされる場合は、必ず被写体の方の許可を取ってください。また、関係のない人が写らないよう、壁を背景にするなどして撮影してください。
- 多数の撮影者が集合して1人もしくは少人数を被写体とした撮影(いわゆるカコミ撮影)を原則禁止します。
- やむを得ない理由でカコミ撮影を行う場合は、必ずスタッフをお呼びいただき、指示に従って実施してください。
- スタンド等を使用した大型ストロボやライト等の撮影機材の持ち込みは禁止です。小型機材に関しても、コスプレの小道具規定(全長50cm以内)に準じてください。また、スタッフが周囲の迷惑になると判断した場合、持ち込みを禁止いたします。
- 動画撮影は禁止します。
- 会場内で撮影した写真は、出版物などへの投稿や売買を禁止します。
- 営利目的の撮影は、厳禁とします。
- 撮影した写真を個人のホームページやSNSへ掲載する場合は、必ず被写体の方にその旨を伝えて許可をお取りください。
- キャリーケースや大型の器材バッグについては、ロッカーに預けるなど、混雑緩和にご協力をお願いいたします。
- 他の参加者の迷惑になると判断した場合は、スタッフよりお声がけさせていただき、混雑が緩和するまでエリアへの入場を制限させていただく場合がございます。
このほか、苦情が出た場合など、コスプレや撮影を中止していただくこともございます。世界中からたくさんの方が参加されるイベントです。ルールやマナーを守り、ご来場された皆さまが気持ち良く楽しめるイベント作りにご協力をお願いいたします。